錦織がやってくれました!
アメリカで行われているテニスのソニー・オープン(マイアミ・マスターズ)で、我らが錦織圭が強敵ロジャー・フェデラーを下してベスト4に進出したのです!!
スコアは3-6, 7-5, 6-4の逆転勝ち。
いや、凄い・・。凄すぎる。
準決勝では現在ランキング2位のジョコビッチと対戦します。ジョコビッチは圧倒的な強さを誇る強敵ですが、今の錦織の勢いなら、ひょっとしたら何かやってくれそうな気もしたりしてます。
もしかして・・を期待して、ジョコビッチ戦を心待ちにしたいと思います!
この凄さ、分かります?
ソニー・オープンでフェデラーを下してベスト4入り。決勝進出をかけ、ランキング2位のジョコビッチと準決勝で対決。
これがどれだけ凄いことか、テニスに詳しい人でなければ十分に分からないと思います。これだけの偉業なのに、皆さんにあまり凄さが伝わっていない現状が、個人的には非常に残念に思っています。
という訳で、テニス好きの管理人である私が、ソニー・オープンという大会について簡単に解説しちゃいます。
ソニー・オープンとは
ソニー・オープン(またの名をマイアミ・マスターズ)は、「ATPワールドツアー・マスターズ1000」の規格に入っている大会です。
男子プロテニスは、大会に勝ち進むにつれて多くのポイントが貰えるようになっています。このポイントを獲得すればするほどランキングがあがります。
錦織は現在世界ランキング21位ですが、最高は11位です。世界の11位ですよ。サッカーなら、世界トップの選手を集めたドリームチームに、日本人が入るのと同じような感じです。凄いでしょ?
少し話がずれましたので戻します。
男子プロテニスの大会の規格は6つのランクに分かれており、上にいくにつれてレベルが上がり、獲得できるポイントも上がっていきます。
この6つのランクを上から並べますと
- グランドスラム(全豪・全仏・全英・全米)
- ATPマスターズ1000
- ATP500シリーズ
- ATP250シリーズ
- チャレンジャーズ
- フューチャーズ
となります。
グランドスラムは4大大会とも呼ばれ、全英オープン(ウィンブルドン)をはじめとする超有名な大会です。何か故障でもない限り、ランキング上位者は必ず出場します。世界で最もレベルの高いテニスの大会がグランドスラムです。優勝者は2000ポイント貰えます。
その下にATPマスターズ1000があり、ソニー・オープンはそのランクに入っています。マスターズ1000はATPツアーの最高峰のランクであり、優勝すれば1000ポイント貰えるため、ランキング上位陣は軒並み出場します。イコール、試合のレベルはグランドスラムとほとんど変わらないということが言えるのです。
マスターズ1000は、3セットマッチのグランドスラムといった感じなのです。(グランドスラムは5セットマッチ)
ちなみに2014年のソニー・オープンも、ランキング上位陣はほとんど出場しています。ランキング21位の錦織が第20シードでの出場なので、20位までで出ていないのはたったの一人。
マスターズ1000の大会で勝つ進む難易度は、グランドスラムとほとんど変わりません。そんな大会で錦織はベスト4に入っているのです。そう、錦織って超スゴイことをやってくれているのです。
※ 正確には、マスターズ1000の上に「年間最終戦」が入ります。その年の上位8人(ダブルスは8チーム)のみが出場できる大会で、優勝者には1500ポイントが与えられます。
フェデラー戦はこれまでの錦織とは違った印象
仕事のため、フェデラーとの試合の全部を観ることが出来ませんでしたが、お昼休みを利用して第3セットだけは観ることが出来ました。
私はTennis.TVというサービスで観戦しました。有料ですが、4大大会・ジャパンオープン以外のほとんどの大会を観ることが出来るため、重宝しているサービスです。
ちなみに、ソニー・オープンはGAORAとTennis.TVで放送しています。残念ながらどちらも有料放送です。
で、久しぶりに錦織の試合を観たのですが、以前とは明らかに違う印象を受けました。
何というか、「全体的にミスがかなり多くなっているが、攻める気持ちがとても強く出ていて、エース級のショットが以前よりも多く出ている」という感じでしたね。
全豪オープンでナダルにストレート負けの後、シャワーを浴びながら号泣したほど悔しさをにじませていた錦織ですが、その悔しさをバネにメンタル面がかなり強化されている!といった感じになっていました。
本当にミスは多かったですが、個人的にはこの変化は良いかなと思っています。何か「進化する直前」という感じがして、この後の錦織の飛躍を期待せずにはいられなくなります。
結果としては、最後はエアーケイで決めるという強気っぷりで、あのフェデラーを下しています。この強気プレイ、凄く良いみたいですね。
次は世界2位のジョコビッチ戦!頭では「勝てないかもな・・」と思っているのですが、何かを期待せずにはいられないです!!
とにかく、悔いは残さないようにやって欲しいですね。全豪で錦織は十分に泣いたと思いますので、今度は優勝して笑顔を見せて欲しいですね。その実力は十分にあるので、そろそろトップ10入りのためにマスターズ1000のタイトルが1つ欲しいところです。まあ、獲ったら獲ったで日本のテニス界がひっくり返ると思いますが・・。
ちなみに準決勝はGAORAでもTennis.TVでも放送されますので、契約している方で時間に都合付く方はお見逃しなく!テニスファンなら録画してでも観る価値があると思います。