料理はけっこう好きですが、面倒に感じる時が多々あるtakaです、こんにちは。面倒な時には自炊する気がほとんどおきなくなります。本当は毎日作った方が栄養面でも良いし、節約にもなるんですけどねぇ。
で、そういう時は弁当屋のお弁当か、スーパーの割引弁当か、もしくは冷凍食品の3択あたりになります。まあ、ありがちな一人暮らし男の食事事情ってやつですなぁ。
外に買いに行くのも面倒になっている時は、簡単に済ませられる冷凍食品をよく食べてます。最近の冷凍食品って凄い出来ですよね!普通に美味しいと思えるものばかりですからね。
で、この間ネットでおすすめ(特に味が)の冷凍食品を探していたところ、あおり炒めの焼豚炒飯が美味しいという声を発見いたしまして、この商品がけっこうな評判のよさだったので俄然興味が湧いてきました。
近所のスーパー(ライフ)をチェックしたら売っていたので、早速買ってきました。そんな訳で味のレビューなどをしてみようと思います。
実はけっこう有名だった炒飯
この「あおり炒めの焼豚炒飯」ですが、実はTVでランキング1位と紹介されていた商品だったのです。その番組は
お願いランキング
最近はとても早寝になったので、深夜にやっているこの番組は見る機会が無くなりましたが、以前は毎週のように観ていた番組。独自視点の「ちょい足しランキング」が面白くて、けっこう観てました。
で、どうやらその番組の特番の時に「冷凍食品のご飯部門1位」をとったのがこの炒飯という訳です。いやいや、そりゃー有名になりますよ。というか、今更知ったのが遅すぎるくらいって話ですよね・・。
でもでも、かなり期待できるのは確かなようです。これは食べるのが楽しみだ♪
ということで、前置きは終わりにして実際に食べてみまーす。
あおり炒めの焼豚炒飯を食す
「あおり炒めの焼豚炒飯」は、赤坂璃宮の譚(たん)総料理長直伝の炒飯とのこと。
ほほう、赤坂璃宮ね、よくわからん・・。取りあえず、美味く仕上がってるよってことかな。
そんな譚料理長直伝の炒飯、電子レンジで4分くらいで出来上がるみたいです。
もちろん、フライパンで炒めるのもOK。
フライパンは面倒なので電子レンジを使いますけどね。
では準備。袋の半分(一人分)を皿にだし、ラップをかけます。
これを電子レンジにかけますが、私の家のは700Wなのでちょっと強めなのですねぇ。なので温め時間を3分30秒にしてみました。
出来上がりがこちら。
うーん、お手軽。これぞ冷凍食品の醍醐味ですな♪
ではでは、いっただきまーす。
・・
・・・・
・・・・・・
おお、確かに美味い。自分で作るチャーハンよりもはるかに美味い!何だろう、味付けがとてもしっかりしている感じ。
一口二口を入れた時には醤油の香りと風味が感じられます。これが調度良い具合で悪くない。で、しばらく食べていると今度はスパイスの味が口の中で目立ってきます。そのスパイスが何だかよく分からないのですが、これが美味い!
味は全体的にバーベキュー味といった感じ。松屋のバーベキューのタレを思い出します。
ご飯はパラパラですが、水分もちゃんと含んでいるので固すぎないのが良いです。口に入れるとぱらっとほぐれるのが炒飯っぽくて良い感じです。
いやいや、この炒飯は確かに美味いですね。食べれば食べるほど美味しく感じられます。冷凍食品でこのレベルは凄いかも知れません。
さすがは1位を取るだけはあるということですか。この味なら定期的に食べたいですね。特に忙しいときや、料理が面倒くさい時じゃなくても食べたいかも(笑)
やべぇ、我が家の食卓にローテーション入りするかもしれない・・。
そうそう、このチャーハンにはチャーシューも少し入っています。
チャーシューは甘い味付けで、ご飯部分とよく合います。少々パサついている感は否めませんが、この部分がようやく冷凍食品っぽさを出している気がしますね。
それ以外は普通の料理レベルの美味しさ!私が作るのより全然美味しいのが悲しいところ。素直に惨敗を認めます。
それにしても、今時の冷凍食品は本当によく出来てるなぁ。一人暮らしの身としてはありがたいのですが、「食べるのないから料理すっか」という気がますます起こらなくなっていきそうなのは気のせいと言えなくはない・・。
↓商品詳細
あおり炒めの焼豚炒飯